忍者ブログ

*ヲトギバナシ*

穂詩の現実逃避場所。 この秋以降は鬱期突入の予感

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

萌えた燃えたよ・・・燃え尽きた・・・真緑にな。(チームカラー)

そんなわけで、体育祭終了でございます!
アツかった!うちの学校の体育祭は毎年アツいけど、今年は特にアツかった!そして我がチームは2位でした!(全6チーム)
例えそれが玉入れだろうと綱引きだろうと、競技ひとつに真剣に泣いたり笑ったりできる、そんな「暑苦しい」学校が愛しいです。この学校に入ってホントに良かったと思える。幸せです。そして妙なプライドが邪魔して一緒に泣けない自分が残念です。涙目にはなるんだけどな・・・。(本では簡単に泣くくせに映画だと素直に泣けなかったりする)

最後ということもあって、ホントにみんな青春モード全開でしたよ!その雰囲気にあてられて、ものすごいハイになりながら帰宅しました。途中友達と食事したり爆笑したりプリクラ撮ったりしつつ。(笑
私が出場したのは棒倒しと騎馬戦、どちらもうちの体育祭の花形競技です。かなりハゲシイです。棒倒しは引き分け、騎馬戦は圧勝。大喜びです。みんな、この2つには特に思い入れが強いです。職員の間では毎年「この競技は無しにしよう」という案が出る(しょっちゅう怪我人が出るから)にも関わらず生徒の圧倒的支持で結局無くならない、そんなステキ競技。私の立派過ぎる体格も、これらの競技では大活躍です。

今朝はなんとか起きれたので、全身筋肉痛ながら妹の体育祭を見てきました。そして、改めて「今の学校で良かった」と実感。妹の学校の体育祭も楽しそうではあったけど、絶対うちの学校の方が楽しい。贔屓目もありますが、やっぱり女子校だからか、肉弾戦的な競技が全然無いんですよね。必然的に、陸上系の競技が多くなるわけで、主に活躍するのは運動神経の良い子ばかりになるわけで・・・。そんな体育祭、私はあんまり楽しめないなぁ、と。同じ理由で小学校の頃は運動会大嫌いでしたからね、私。運動できる子も出来ない子も一丸になって競技できる方が断然楽しいに決まってる。中高合わせた縦割りのチーム編成だから、学年を超えた交流も出来ますし。(妹の学校は学年対抗だった)

そんな大好きな体育祭も、今年で最後です。何度も口に出してはいたものの、それが「昨日」になった今更実感が湧いてきたりしてます。切ないです。まだまだ、体育祭終了後もチームごとにお疲れ会みたいなことはするんですが(おそろいのチームTシャツにメッセージ書き合ったりする)、やっぱり1年で一番盛り上がる行事が終わってしまったというのは寂しいですね。残りの高校生活、めいっぱい楽しもう・・・!と、決意を新たにしてみたり。




こんな青春ぽいこと語った後に何ですが、ブリーチアニメのED、私服姿(?)な兄様にいろんな意味で笑いが止まりませんでした。あとグリムジョーの声って諏訪部だったんですね。ちょっとヤラレ系跡部様ですね。(え、違う?)
ブリーチ、アニメは全然見てないので新鮮です。(今日はたまたま妹が見てた)
アニメオリジナルの話展開だってことは知ってますが・・・。あ、新刊まだ借りてない
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

つなビィ

プロフィール

HN:
穂詩(ほし)
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
・近畿地方に生息
・モロ夜行性
・限りなくOに近いA型
消極的なヲタク

・誕生日はブン太と同じ
・生年と身長はメロと同じ
ジャイアン(音痴)

メロパ

最新コメント

[10/01 穂詩]
[10/01 あせび]
[09/02 穂詩]
[08/31 あせび]
[08/18 穂詩]

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- *ヲトギバナシ* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]