忍者ブログ

*ヲトギバナシ*

穂詩の現実逃避場所。 この秋以降は鬱期突入の予感

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は節分でしたね(日付変わっちゃった)・・・て、

ひかるさんお誕生日だったんですか!!!

おぉおおおめでとうございます!!

知ってたら今日1日ボーっとテレビばっか見てないで何かしたのに・・・!

 

 

恵方巻き、北北西は向いてませんがとりあえず食べました。

穂詩家では恵方巻きは切らずにかぶりつくんですが、関東では確か切ってから食べるんですよね。あれ、違ったっけ・・・。

友達の家では豆撒きをするところもあるそうですよ。

こういう行事には参加しない、よく解らない我が家・・・。

でも、豆撒きはあとで掃除が面倒くさそう。


 

最近、地理の時間に先生が地方の文化の違いについてアツく語ってます。

特にやっぱり関東と関西の違いについてがアツイですね。

穂詩の友達には昔引越し・転校を繰り返した子が多いので

ここ数年、私も関西弁がおかしくなりつつあります(東京弁がまじってる)。

が、やっぱり文化的な面というか地方独特の行動は抜けないものですね。

些細なところでは「マクドナルド」を「マック」と言えません。「マクド」です。

私個人としての意見ですが、カレーには、というか、肉といえば牛です。

うどんの汁は透き通ってるものです。

エスカレーターは普通に左側を登っていきます。止まるなら右に寄ります。

他の地域ではエスカレーターで追い抜くのは非常識だと言われるところもある、と聞いて衝撃を受けました。さすがいらちな関西人、

クラス全員が「えぇー、普通抜かすやろ!」と叫びました。

梅田にある、ムービングロード?も、当然歩きます。

あれに乗って歩くのは関西人だけだってマジっスか。

あれはスタスタ歩くのが楽しいんだよ!止まったらすごい進むの遅いじゃん!と、ここでもみんなの意見が一致しました。

楽しいですよね、文化の違い。方言も大好きです。

特に南の方(南西)の方言て萌える・・・!

・・・あれ、そんな話じゃなかったですよね。

とりあえず、私の性質としてはやっぱり関西が一番なようですが、別に他の地域を否定するわけでもありません。

あと、桜餅だけは絶対関東風の方が良いと思います。

こっちでは滅多に売ってないんだ・・・

PR

嬉しい!

うわーい!ありがとうございます!!
穂詩さんにもおめでとうって言ってもらっちゃった!
よーし、どんどん年取るぞ!(違うって)

穂詩さんは「マクド」派ですか~
私は「マック」っていいます。
うちのおかーさまがその昔、カッコよく略して言おうとしてウッカリ
「マクドナル」って言ったからかしら。
かーちゃん、そこまで言ったなら「ド」も付けようぜ「ド」も!
という訳でなんか笑えるので「マック」って言うようになりましたv
by ひかる 2007/02/05(Mon)23:30:08 編集

無題

私は「マクド」に「ミスド」に「ケンタッキー」ですねぇ~
ケンタッキーは昔から何故か略さない・・・(笑
そしてうちの母は「ミスドー」と微妙に伸びます。何故かしら。
by 穂詩 2007/02/06(Tue)18:36:21 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

つなビィ

プロフィール

HN:
穂詩(ほし)
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
・近畿地方に生息
・モロ夜行性
・限りなくOに近いA型
消極的なヲタク

・誕生日はブン太と同じ
・生年と身長はメロと同じ
ジャイアン(音痴)

メロパ

最新コメント

[10/01 穂詩]
[10/01 あせび]
[09/02 穂詩]
[08/31 あせび]
[08/18 穂詩]

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- *ヲトギバナシ* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]