*ヲトギバナシ*
穂詩の現実逃避場所。 この秋以降は鬱期突入の予感
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
王子
絵チャだといつも以上に線がガッタガタなので練習せねば・・・!
昨日の夜は何故か忍者系のブログにアクセス出来なくなってましたね。何でだろう。
あ、妹ですが、残念ながら第一志望校には落ちてしまったようです。
でも第二志望には受かってたのでとりあえずよかった、と。
そんなことより合格祝いに念願のMDコンポを買ってもらってゴキゲンです。
こう、ふとした瞬間に、とりとめのないこと考えたりしませんか。
そういえば青学って私立なんだよな、とか。
私立ってことは、入試があるんですよね。
中学入試に使われる問題って、小学校では教えてくれない類というか、
中学受験しなかった人は一生出会わないものじゃないですか。
イコール、絶対塾とかで教えてもらわなきゃ解けないじゃないですか。
じゃあ、越前やら桃城やらも受験勉強してたの?と。
似合わない・・・!
でも、10.5巻に載ってた入試問題を見る限りそんな難しい学校ではないというよりかなり簡単なように思えるので、
手塚や乾なんかは逆にもっとすごいとこ行けたんじゃないの、とか。
いや、テニス部の実績とかで決めたのかもしれない、とか。
むしろ単に家から近いから選んだだけかもしれない、とか。
菊丸あたりは、意外と居たりしますね。
塾のクラスに一人は、「え、この子勉強ってイメージじゃないのに・・・!」って子が。
薫ちゃんなんかはものすごくまじめにおベンキョしてたと思います。
越前の場合、親父まで青学出身ですし(親父の方が似合わない・・・!)、
勉強の方は親父に教えてもらった、と考えられなくもないですね。
でもあの親子はじっと勉強なんて出来なさそう。
第一、中学受験に必要な「算数」は中学・高校と進むうち数学的考え方に影響を受けるので、大人になればなるほど解き難くなります(経験者は語る)(妹のやってる問、解けない物の方が多い)。
てゆーか、越前家はリョーマ入学のどれくらい前から日本に居たんだろう。
うわぁ、何様だ私。
漫画にそんなこと言っちゃおしまいだろう、ってことはわかってます、ハイ。
明日から学校だわ・・・!気が抜けすぎてどうしよう、明日英語のテストなのに!